フォトアルバム
カスタム検索
Powered by Six Apart

« 第8話  いったい何匹いるのやら。 | メイン | 第10話  病院の後には九州新幹線全線開業 祝!九州縦断ウェーブ!!in筑後船小屋 »

2011年4月24日 (日)

第9話  運命の結果発表~!!パフパフ~♪

  高木病院5階の廊下で待っていると「PONさん、3番診察室にお入りください。」呼ばれました。診察室の中には、前回の有馬先生ではなく、産婦人科部長小島先生です。なぜ?ここで一番えらい先生、ちょっとだけおとなしくお話を聞きましょう。

「あら、ご主人は来られなくても良かったのに。」≪もしもの時は先生から言ってやって!!ビシッと。で、どうなん?≫「どてしょうか?」「まず、ご主人の検査ですが、数が少ないですね。数千の数です。粘度も薄いですので、自然の状態での妊娠はありません。奇形の割合は標準です。体外受精を考えているのであれば問題ありません。」≪アダム あなたはOK!!でかした!!≫

「なんでしたら、顕微鏡受精でもいいのですが。」≪ぶちゅーとやりましょう。≫「体外受精で大丈夫だと思いますし、顕微鏡受精は着床率が落ちますから出来るだけ体外受精でやりましょう。なんでしたらもう一度検査してもいいですよ。」

「いえ、けっこうです。」≪動いているのが1匹でも居てくれれば良いの。検査代もったいないし。≫アダムの結果が良かったので気楽にかまえていると。

「血圧管理帳つけていますか?ダイエットをがんばりましょうね。」「はい。」釘を刺されました。
 
   2/4 初診時160cm-75kg→2/12 160cm-73kg良いペースでダイエット中!!  方法はカロリー摂取量を1300くらいに落として、野菜と肉類をバランス良く、小腹が空いたら大豆(この時は水を飲まないと便秘になるの)・野菜スティック・冷凍グリンピース。基礎代謝を上げる食品を摂る。

しばらくの間、お菓子や甘いものをまったく摂らない事で体の欲求をコントロール。胆石の時に受けた食事制限の知識では、肉は手の平の腹の大きさ、魚は手の指先から腹まで大きさ、肉は魚にかえてOK、イモ類はゲンコツよりやや小さいのを1個。

野菜はある程度たくさん食べていい、油や塩は極力控え目(マヨネーズはアウト!!)、塩分が多いので練り物は避けたほうが良い。これは1日に食べて良い量。ご飯は一食茶碗半分。大まかな目安があればこの範囲内で食べていれば大丈夫。

わたくしは、ご飯や麺の代わりに糸コン。糸コンカレー・糸コンうどん・糸コンちゃんぽん。おなかいっぱい食べても大丈夫。・・・限度はある。目指せ65kg出来ればもう少し。

次回  第10話  病院の後には九州新幹線全線開業 祝!九州縦断ウェーブ!!in筑後船小屋

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/527123/26231799

第9話  運命の結果発表~!!パフパフ~♪を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿