フォトアルバム
カスタム検索
Powered by Six Apart

« 第94話 まだまだ7月は大忙しだったのさ。 | メイン | 第96話 国立病院機構 佐賀病院に参りました。 »

2013年1月28日 (月)

第95話 順調、順調。

7/19 9週目に突入。また、夢を見てしまい『キュー』となってしまい後悔。でも前回より痛くなかった。少々の出血あり。

7/26 10週目に突入。茶おりが少々続いておりますが特別変化が無いので放置。順調といえば順調。

8/1 高木病院の診察。CRLが4.33センチ。ちょー標準。ということでとうとう卒業となりました。永いようで短いような1年半。さめざめ、この後戻ってこないとも限らないのでしばしのお別れかも。

「体重、血圧管理が良いからその秘訣を待合室のノートに書いておいて。」と先生はおっしゃいましたが今日は、新規の患者さんが大勢いらっしゃるので待合室はピリピリモード。無理でーす。

 転院先は個人病院不可、高齢、高血圧、糖尿病の3重苦ですので内科もかねて国立病院 今は佐賀病院となりました。

さようなら高木病院、戻ってこないようにこれからも精進いたします。先生たち感謝いたします。卵2つはお預けいたしますので大事に保管しておいてください。

本日のお支払い     自費6460円    累計   645210円

不妊治療に使った金額・・・2339250円(採卵4回、移植4回、移植中止1回、全滅1回、凍結1回、流産1回、着床2回) 

佐賀市内に住むわたくしは佐賀県と佐賀市からの助成金が受けれたのでだいぶ助けられましたが、県だけからしか助成金が出ないところや十数年前までは助成金すらなく全て自費だった方などは大変だろう。

病院によって金額もさまざま、システムもさまざまのなので一概に高かった、安かったとは言い切れないが少子かなのだから不妊治療は保険適用にしよしよ。政治家。 
 
次回   第96話 国立病院機構 佐賀病院に参りました。 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/527123/30763987

第95話 順調、順調。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿